夫の社会保険の扶養。短期間でも扶養になれる?

全くの無知なので教えてください。結婚10年、社会人になり、初めて扶養になろうとしています。

7/20付で、正社員で働いていた会社を退社。
子供の急病?手術のため、急に退社。約一年前に、会社都合で前会社退社。転職したばかり。その際、失業保険を頂いたので、雇用保険は一年未満。
次働く予定も、子供の体調次第で不明なため、主人の会社に扶養手続きを依頼済み。でも、先生から、手術もうまくいったので、すぐに働きにいけるかも?とのお言葉あり。(でも、特定疾患がつくような病気です)

で、問題です。

主人の会社には、扶養手続きをしてあります。失業保険も、一年未満だったので、出ない!と、思っていたのですが、家族の急病にあたり、もしかしたら、出るかも?とのこと。
失業保険も、働ける状態になってからおりるとのことなので、一ヶ月ほど延長してもらう予定です。

失業保険を頂くと、主人の扶養から外れます。一ヶ月だけ、扶養でいること…出来るんでしょうか?
まだ失業保険も未確認なのですが…
教えてください!
ご主人が加入する健康保険の保険者(運営団体)のルールによりますので、そちらにお尋ねを。

「基本手当の支給対象期間に入るまでは可」かも知れないし、「受給期間延長の証明書があれば可」かも知れません。


なお、保険料/税が掛かるかどうかは、その月の末日の状況によるので、たとえば「8月30日まで“扶養”でした」ということだと、8月は国民健康保険料/税・国民年金保険料の対象になります。
失業保険について(;_;)

結婚にともなう引っ越しで県外に行くため退職することになりました。

入籍・健康保険証の扶養の手続き・失業保険の手続きも済ませほっと一息ついてたのですが、失業保険の給付の際は健康保険証の扶養を外れないといけないんじゃないかと友達に聞きました……
今は手続きもしてしまって保険証の発行を待っている状態です。失業保険も引っ越しで職場に通えなくなる為に待機なしに受給されるようです。
旦那のお母さんについてきてもらって手続きしたのにまた行くとなると、申し訳なくて言いづらいです(;_;)
失業保険が月額108,333円未満であれば扶養で加入できるということですが、計算してみると越えるようです。
やはり国民健康保険に切り替えないといけないのでしょうか?ちなみに申請しているのは建設国保です。
またどのように処理するのが良いですか?私事で本当に申し訳ないんですが、分かる方教えてくださいm(__)m
建設国保って 一般に扶養がどうのといわれる 協会けんぽ とか 組合健康保険ではなくて
国民健康保険の 一種なんですね。
なので、しっかり健康保険も家族分として、保険料がかかっています。

だから、問題ないはずです。
失業保険について
現在求職中で失業保険を頂いてますが 就職が決まりません。毎月3~4回はハローワークに出向いて閲覧し探してます。
来年の2月で給付が終了してしまいますが 延長して頂くのは可能なのでしょうか?決まらないから延長 というのは病気等と違い
正当な理由としては認められないのでしょうか?ご存知の方 ご教授願います。
延長の意味を間違えていませんか???

受給期間と言うのは
雇用保険を掛けた年数と、受給対象になった実年齢とで
決まるので
いつまででももらえるわけではないです。

受給期間延長は
『仕事をしたいのだけど、病気とか、妊娠・出産・育児等で仕事に就くことが出来ない。
そのため
仕事が出来るようになるまで受給を止めてほしい』
って意味合いですよ。

受給できるのが遅くなるだけで
期間が延長されるわけじゃあないです。
正社員で働くか、派遣で働くか悩んでいます。

10月末に解雇され、バツいちで子供が2人います。
去年中古のマンションを買いました。

今、就職活動をしていますが、年齢や職種でなかなか再就職先が見つからず
失業保険では生活していけません。少ないながらも貯金はありますがこれは子供たちの学費のために使いたくありません。

上の子が来年には、高校生さらに次の年には下の子が中学生になります。

元夫からの養育費は月に2万円ほど、児童扶養手当が月にすると3万円ほどです。

マンションのローンと駐車場、共益費をあわせると月6万円かかり、子供の塾代や生活費は月に8万円ほどです。

マンションを売り実家に戻ることも考えていますが、交通の便がよく子供たちにそれぞれ部屋もあり、今売って残りのローンを払ってもおつりはでないと思われます。

マンションを買うときに頭金を母親に出してもらっているので、そのことを考えると申し訳なくて・・・

派遣社員での仕事は、すぐにありますがやはり契約が切れたときのことやボーナスがないことを契約期間は就職活動ができなくなることを考えるとためらってしまいます。正社員での仕事は今まで4社面接に行きましたが、不採用でした。今2社に履歴書を送っています。

このまま正社員としての就職活動をつづけた方がいいのか、派遣ですぐに仕事をした方がいいのか?

どうすればいいでしょうか?正直マンションは売りたくありません。
読んでいる途中、お子さんがいるなら派遣?と思っていましたが、高校生中学生位のお子さんなら、今までのキャリアを生かして正社員を目指すのがいいかもしれません。派遣や契約社員は保証がありません。
ただ、正社員だと時間の融通がきかないこともありますから、夫婦、家族の協力も必要かな?と思います。
お子さんももう親の手伝いができる時期ですから協力してもらいましょう。
失業保険について教えてください。
現在、1年契約で働いています。来年度も更新できると聞かされましたが、正直仕事が厳しいので転職を考えています。
以前、10年正社員で働いた時に、病気になって療養しましたがその時は傷病手当をもらって長期休暇をもらいました。しかしその後も良くならず、退職することになりました。そしてやっと働けるようになり、失業保険をもらいながら、職探しをして今の仕事に就きました。

しかし体調がまた悪くなり、退職を考えていますが、2度目の失業保険は使えるのでしょうか?また、傷病手当は使えますか?

ちなみに私は障害者なのでまた違ってくるのかもしれませんが、良く分からないので教えてください。
よろしくお願いします。
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
質問者さんが障害を持ってるって言う事で自分もハッキリとはわかりません!だから普通の健常者の事でお答えさせていただきます。
まず貴方が前の会社で10年働いてたと言う事で、その当時もらえる雇用期間はだいたい3~4ヶ月の間もらえます、そして貴方が例えば2ヶ月で次の仕事を見つけました、でも訳あってその仕事も辞めちゃいましたと言う場合また申請すれば残りの2ヶ月分は貰えます、ですが最初に4ヶ月分もの間貰っていたとしたら、貴方に失業保険は一切入ってきません




あと貰える支給額についてですが、前は仕事していた時の基本給の60%ほど貰えてみたいですが、今は法律が変って全然違います

今は上限と下限がありまして、その方の年代にもよるんですが、例えば月100万稼いでた人も上限がありますがら貰えるお金はだいたい18万程度
逆に月私10万ですって言う人この人も下限がありますからだいたい14万程度、世間一般的な給料の人は間とって16みたいな感じです。

長文でゴメンちゃい(⌒-⌒; )
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN