12月に出産を控えている者です。会社が9月末で契約終了になります。
約4年半勤めた会社がこの不景気のため、9月をもって契約終了になります。
何も無ければ育児休暇を取ってまだまだ働くつもりでいました。
会社都合で解雇扱いにしてくれるそうです。9月まで働いて、年収が130万円は超えます。
そして、12月に出産を控えております。
そこで何点か教えていただきたいことがあります。

①失業保険は辞めてからすぐにもらえますか

②もし、すぐにもらえるとすれば、その間の健康保険は国民健康保険に切り替えないと
だめでしょうか、もしくは、今の会社の任意継続の保険は可能でしょうか

③年金はすぐに主人の扶養にいれてもらえますか

④国民健康保険は主人の扶養に入れるのはいつからになりますか

分からないことだらけで思いつくままに箇条書きにしてしまいました。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
1.
>12月に出産を控えております
予定日次第ですが、厳しいと思います。
受給できても1か月分位です。
4年間延長出来ますから、延長をした方が得策だと思います。
しかし、注意する点があります。
退職後は、旦那さんの扶養に入ることになりますが、健康保険組合によっては、失業保険の延長手続き中は扶養に入れないこともあります。(問2.3も同様です)
旦那さんの会社に確認してから、判断した方が得策だとは思います。

2.
任意継続は可能です。
失業給付金の受給をする際は、扶養者にはなれません。

3.
失業給付金の受給をする際は、扶養者にはなれません。

4.
国保・国民年金等は扶養家族の概念が有りません。
人員削減のため1月末で会社を解雇されました。
製造業で経理の仕事でした。
会社都合での離職票が出ます。
雇用保険は3年と3ヶ月加入していました。
ハローワークで失業保険の手続きをしに行きますが
質問があります。
以前の会社は7年勤め、
多忙で体調を崩し自己都合で退職後、
1ヶ月半程で今回解雇になった会社に再就職し
以前は失業保険をもらっていません。

実は私は8年前からうつ病で、
ずっと抗うつ剤を飲みながら仕事をしています。
仕事仲間も友達も言わなければ全くわからないくらい
頑張って明るく振舞っていますが
実際は自殺願望(自傷行為はなし)や
不眠、突然の動悸やめまい、倦怠感などに悩まされています。
今回の解雇にあたり、主治医に相談したところ
「これを機会に少し休んだほうがいい」と診断書を書いてくれました。

ハローワークについてネット上でいろいろ調べてみたのですが
雇用保険に3年3ヶ月加入、年齢41歳、会社都合での離職で
失業保険がもらえるのは最長3ヶ月ですか?

主治医は診断書に「半年間ほどの休養が望ましい」と書いてくれました。
これをハローワークの窓口で提出したら、給付期間はのびますか?
「働けない事情(病気・けがなど)」があると給付期間が最長1年になると
いう記述もみかけたのですが、医師の診断書はこれに有効でしょうか?

私は楽にできるだけ長く給付金をもらおうと思っているわけではありません。
今までも薬を飲みながらちゃんと働けましたし、家にいるよりも
会社で働いているほうが気が紛れるのでできるだけ早く働きたいです。
母親がいなく父と二人暮らしで、父の退職金とわずかな貯えと
年金だけでの生活ですので、できれば私が働いて少しでも家計を楽にしたいです。

でもこんな社会情勢ですし、年齢も年齢ですし
何よりあまり過酷な労働条件の職場では今は体調が不安という事情があります。

もし医師の診断書を見せることによって、半年またはそれ以上給付が受けられるなら
家事をしながら運動して体を鍛えたり、ある資格をとったり
体も心も元気になるようにして自分に合う仕事が就けたらと思っています。

「うつ病で8年間通院中。半年間ほどの療養が望ましい」という診断書は
ハローワークで見せるべきですか?働く意思と診断書は矛盾しますか?
基本的に失業保険は働く意思のある人に給付されるものですので
上記の診断書によって、本来もらえるはずの3ヶ月間の給付にも
何か問題が出てくるようなことはありますか?
もしそうなら診断書は見せず、体があまり丈夫でないということで
条件にあった仕事を一刻でも早く見つけたいと思っています。

長文申し訳ありません
失業保険に詳しい方のお知恵を拝借したくお願いいたします。
その前に会社都合の解雇の場合は手続きがありそれを踏んだ上で解雇したのかです。
労働相談センターに行くべきですね。
4人家族(夫私28歳、子供5歳2歳)、昨年5月に夫が躁鬱で退職し失業保険を受給してきました。現在夫はリハビリとして知人の所でバイトをしています(月収1万円程度)


私は5月から食品工場(週4~5。月収15万程度)派遣で働いていましたが、12月に交通事故で怪我をしたこと、朝5時出勤夜8時帰宅⇒家事いうサイクルに体がもたなくなった事で1月から休職しています。
かわりに1月からコールセンター(週4~5。月収10万程度、4月までの短期)で勤務を始めましたが(両社ともWワーク可)2月末からの体調不良(内科婦人科で原因不明)・記憶力と判断力の低下で、仕事に支障がでてきました。
昨日病院で鬱と診断され、アモキサンを処方された所です。頭がぼんやりするし目眩がするし、明日からの仕事が更に不安です。

失業保険はもうすぐ切れるし、工場もコールセンターも怖くてしかたない。4月からどうやってお金を稼いでいいのかわかりません。
逃げたいけど逃げられない。夫と子供を養わなくちゃと思うと死にたい、死んで保険金がいくら出るのか計算して安心している自分が情けない。

父親が福祉関係の事業をしている体面上、生活保護は受けられません。私実家から同居(近居援助)の提案がありましたが、義母の反対でなくなりました。金銭援助をうけるにしても先行きが見えなさすぎて、いくら借りたいのかさえわからない。
公営住宅の抽選は6回落選、今の応募が通らなければ来月から貯金を崩す生活です。

何をどうしたらいいのでしょう。
また体を壊す覚悟で工場に戻るのか、他の仕事を探すべきか、夫の再就職を諦めて正社員の仕事を探すべきか…
過去の選択を間違えている自覚はありますが、なんでもいいです、生活のアドバイスをください。
生活保護がダメにしろ、何か他にも手当など貰える方法がないか、市町村の福祉課などに相談にのってもらってください。
実家での同居も、期間限定でもダメでしょうか?
旦那様は自分の実家、相談者さんとお子さんだけでも実家へ、一時的にでも戻られては?
とりあえず、夫婦ふたりの回復の目処が立つまでは、そうされることがよいのではと思います。
あとは旦那様の実家が口を出してくるのであれば、旦那様のことは向こう様に預け、一度離婚されて母子家庭の手当などを考えられてもよいかもしれません。
死んで保険金、のまえに、それよりは良い方法がきっとあるはずなので、大変でしょうが、
生きてくださいね!
会社を解雇になり、ハローワークで失業保険の手続きをとったのですが、その後、心と体の調子が悪く心療内科へいったら、うつ病と言われました。
その場合、失業保険の手続きをとった後でも傷病手当てに変える事は出来ますか?
失業保険の手続をとった後は、病気等で働けない状態が継続して15日以上となった場合は、ハローワークで手続をすれば、傷病手当が支給されます。傷病手当は失業手当の代わりに支給されるものなので、傷病手当が支給された日数分は失業手当が支給されたものと見なされます。これは雇用保険から支給されるもので、健康保険から支給される傷病手当金とは別のものです。
母親にお金を横領された??どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
約5年ほど前に交通事故に遭い、半年間入院していました。
その間に、自宅に銀行からしばらく取扱いのない通帳に関してはがきが来ていたようで、家族から教えてもらいました。
今から8年ぐらい前に私が会社を退職した時振り込まれていた失業保険の金額計28万円が記載されている通帳でした。
母親が「もうずっと取引していないのだから、通帳解約したほうがいいって。通帳あんたの部屋のどこにある?私が今度銀行へ行って解約手続きしてきてあげるから」と言いました。
私は怪我が重症で外出できなかったため、それならとそうするように頼みました。
「あの通帳は解約しておいたよ。解約した分は通帳に振り込んだからね」と言ったので、安心しその時は詳しい事まで聞きませんでした。何も特に疑わず私もそれほど気にも止めていませんでした。
母親は他の銀行の通帳かなにかに解約したお金を振り込んでいてくれたものかとばかり思っていました。
ところが最近になって、私の持っているすべての通帳を確認したところ母親が当時振り込んだ28万なんてどこにもないことが判明し、母親に聞いてみました。
そうすると「は?どこに振り込んだか?って?!あーもう今頃になってそんなこと言わないでよ!あんたはね全く!人に迷惑かけておいて」と逆切れされました。母親はあまりよく覚えていないようなのです。
「自分が入院しておいて、全部人に世話してもらって 迷惑料として私が貰う!」と言ったような意味も含まれていたようにも思えます。(もしかしたら横領?)
私は何も反抗できずに、その件はあやふやになったままでした。
ですが、今になってもやはり28万というのは私にとっては大金ですし、どうも腑に落ちません。
いつも入院中付き添ってくれたのは母親ですし、いろいろお金はかかったとは思います。でも治療費慰謝料などは全部労災から支払われたのでこちらからは一切治療費入院費は支払いはなかったはずです。
いくら私の世話をしてくれたとは言っても私の、お金28万を勝手に使うのは、親としてもどうなのか?と納得いきません。
母が機嫌のいい時に再度聴いてみようかとは思いますが。
なかなか母親に言い出せません。どうしたらいいでしょうか?母親家族なのだから28万は我慢したほうがいいのでしょうか?(迷惑代?として
その前に銀行へ母がどんな手続きをしたのか問い合わせてみるつもりです。妹が銀行に勤めていたので家族として簡単に手続きできたのかも。
それぞれの意見があります!それを承知の上で意見を言わせて貰います今は貴女は納得は出来ない筈ですが貴女にも今まで放置したのも悪いです!横領では無く単なる勘違いでは?もし横領だと此処まで放置はしないです!貴女も良い大人ですので丸く心の中に収める!納得は出来ないけど収めるのが大人ですよ!ましてや実母なら許すのも親孝行のひとつでは無いでしょうか?
教えてください。
先日転職しましたが健康診断にて引っ掛かり再検査になりました。
そして再検査したところバセドウ病が発覚しました。

ただ医者からは薬を飲み続ければ就業には問題ないとのことでしたので会社に診断書を提出しました。
就業には問題無いとのことだったので安心していたら急遽解雇を宣告されました。
理由としては会社としては業務中に倒れたり悪くなると困ると言われました。


ただ働き始めて15日を経過しておりましたので解雇は出来ないのでは?と話をしたところ検査に時間がかかったのだからと言われました。
それに加え今までは何も言ってこなかったのにも関わらず履歴書に間違えがあるから懲戒解雇だと強気になってきました

間違えは認めたのですが故意にでは無いですし解雇に納得しないと言ってから言われたので納得出来ません。
会社側がチェックしてなかったのでは無いかとも言ったのですがそれなら裁判にすると言われております。

こちらとしては普通に働きたかっただけなのですがこのような形になってしまいました。

仮に裁判になった場合はどのくらい費用と時間がかかるのでしょうか?
この場合は泣き寝入りで自主退職がいいのでしょうか?

通院等があるので失業保険を早めに貰いたいと思っているので出来れば解雇になるといいのですが…

非常に分かりにくく長くなってしまいましたがご教示お願い致します。
とても、お気の毒ですね。
ですが、事務的に言わせて頂きます。
最初に解雇と言われたのですから、解雇された、としてハローワークに申請して下さい。
病気が理由の場合と、履歴書の不備、どちらの場合か、によって、対応が異なります。
勿論、貴方にとって、最善なのは、前者です。
不服として裁判をされますと、かなりのストレスと、経済的負担は否めません。ですから、貴方の身体の為にはならないと思います。
全ての事情も含めて、ハローワークの相談担当者と、お話をされることを提案します。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN