失業保険についなんですが、7月18日に傷病手当が満了になります
その後に失業保険を受給しようとおもってます、延長と障害者手帳3級を、持ってますが、3級だと300日延長は無理なんでしょうか?それとも雇用
保険の受給期間とかが関係ありますか?去年の6月11日会社を退職しました、雇用保険は10年以上払っていました。
ハロワに聞いてもあまり良くわからなかったので教えて下さい
その後に失業保険を受給しようとおもってます、延長と障害者手帳3級を、持ってますが、3級だと300日延長は無理なんでしょうか?それとも雇用
保険の受給期間とかが関係ありますか?去年の6月11日会社を退職しました、雇用保険は10年以上払っていました。
ハロワに聞いてもあまり良くわからなかったので教えて下さい
【補足を読んで】
ごめんなさい。
勘違いしていました。
ご質問は「300日分の基本手当を受給できるか」ではなく「300日受給期間を延長できるか?」なのですね?
原則の受給期間内(離職日から1年以内)に継続して30日以上働けない期間があればその日数分受給期間延長することができ、その働けない期間が300日だったのであれば、本来の受給期間にその300日を加算することができます。
つまり、離職日より1年+300日延長することができます。
---------------------------
主様は45歳未満ということでよろしいでしょうか?
45歳未満の就職困難者は原則として300日の所定給付日数となりますが、一律に300日ではなく、離職理由や障害等級等考慮した上で決定されます。
ハローワークの職員も即答できないと思われます。
sige1435さん
ごめんなさい。
勘違いしていました。
ご質問は「300日分の基本手当を受給できるか」ではなく「300日受給期間を延長できるか?」なのですね?
原則の受給期間内(離職日から1年以内)に継続して30日以上働けない期間があればその日数分受給期間延長することができ、その働けない期間が300日だったのであれば、本来の受給期間にその300日を加算することができます。
つまり、離職日より1年+300日延長することができます。
---------------------------
主様は45歳未満ということでよろしいでしょうか?
45歳未満の就職困難者は原則として300日の所定給付日数となりますが、一律に300日ではなく、離職理由や障害等級等考慮した上で決定されます。
ハローワークの職員も即答できないと思われます。
sige1435さん
新事業準備にかかる年内の経費は、会社員時代に支払った税金から落とすことができるのでしょうか。
今年6月末に退社しました。
現在は専業主婦ですが求職中で、できれば自宅にて美容系のサロンを開業する予定です。
新事業準備の費用は個人事業主の届けを提出すれば、事業開始していなくとも経費として含めることができるのでしょうか。
近日中に在宅起業と税金の本を読むつもりですが、
勉強不足でどのような情報が必要かわからないので、申し訳ありませんが箇条書きにします。
1、今年中に機材を準備、簡単な専門学校に通います。(タイミングは未定なのですが個人事業主の届けをする予定)
2、今年は確定申告をします。(青・白は勉強中です)
3、現在、失業保険の給付を受けています。
4、新事業は年金、健康保険、住民税扶養の範囲で行うつもりですが、来年の確定申告で青色申告をする場合は、
所得を38+65万の103万以内に収めることという認識です。
新事業を立ち上げるにあたり、出費も大きいので少しでも節税できれば、と思っています。
認識違いの箇所もあるかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年6月末に退社しました。
現在は専業主婦ですが求職中で、できれば自宅にて美容系のサロンを開業する予定です。
新事業準備の費用は個人事業主の届けを提出すれば、事業開始していなくとも経費として含めることができるのでしょうか。
近日中に在宅起業と税金の本を読むつもりですが、
勉強不足でどのような情報が必要かわからないので、申し訳ありませんが箇条書きにします。
1、今年中に機材を準備、簡単な専門学校に通います。(タイミングは未定なのですが個人事業主の届けをする予定)
2、今年は確定申告をします。(青・白は勉強中です)
3、現在、失業保険の給付を受けています。
4、新事業は年金、健康保険、住民税扶養の範囲で行うつもりですが、来年の確定申告で青色申告をする場合は、
所得を38+65万の103万以内に収めることという認識です。
新事業を立ち上げるにあたり、出費も大きいので少しでも節税できれば、と思っています。
認識違いの箇所もあるかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
通りすがりのおじいさんですが、ひとこと、、、会社員時代に支払った税金は関係ありません、、できません、
税金は様々あるので、まず何を? 出来ると思うのか?検討しないといけません、、、
まず、個人の所得・所得税は、どのような場合でも同じ利率で計算します、会社設立以降も個人の確定申告は必要です、
(年金ももらっていることから、趣味も兼ねたサイドビジネスの検討だと思いますが、 所得税は、年金所得と給与所得の合計に課税されます)
さらに、会社としての申告も必要になります、
個人事業主としての売上げ、仕入れなどと経費などから、事業として黒字であれば納税しなければなりません。
新事業を立ち上げるにあたり、出費も大きい? 既に事業の収益は赤字です、
あなたが納める税金は見当たりません、 従って節税を心配するほどでもないと思います、
税金は様々あるので、まず何を? 出来ると思うのか?検討しないといけません、、、
まず、個人の所得・所得税は、どのような場合でも同じ利率で計算します、会社設立以降も個人の確定申告は必要です、
(年金ももらっていることから、趣味も兼ねたサイドビジネスの検討だと思いますが、 所得税は、年金所得と給与所得の合計に課税されます)
さらに、会社としての申告も必要になります、
個人事業主としての売上げ、仕入れなどと経費などから、事業として黒字であれば納税しなければなりません。
新事業を立ち上げるにあたり、出費も大きい? 既に事業の収益は赤字です、
あなたが納める税金は見当たりません、 従って節税を心配するほどでもないと思います、
失業保険を受給中に就職が決まったら報告しなければいけないと思いますが、どの時点で報告すべきなんでしょうか。例えば6月から、ということで決まったら、決まった時点で報告するのでしょうか。パートやアルバイトの仕事の場合は正社員と違って、採用日が曖昧だと思うのですが。。また、就職が決まった場合は失業保険はいつまでもらえるのでしょうか?
基本的なことですが、よく分からないのでご存知の方教えて下さい。
基本的なことですが、よく分からないのでご存知の方教えて下さい。
就職が決まった時点で報告するのが決まりです。
決まったからと言って、まだ仕事に就いてないのに受給を打ち切られることは有りません。
ハッキリした入社日が決まったら、後日ハローワークに連絡すればOKです。
決まったからと言って、まだ仕事に就いてないのに受給を打ち切られることは有りません。
ハッキリした入社日が決まったら、後日ハローワークに連絡すればOKです。
実父の心無い言葉に泣いてしまいました
私は、育児休業後に復帰した職場で辛い事が続き我慢が出来ずに退職しました
ただ、私が働かないと生活が出来なくて(主人の給料は凄く少ない)就活中で
すが 子供が小さい事もあり(それだけでは無いと思うが)なかなか仕事が決まりません
そろそろ失業保険も切れる頃で私自身 気持ちは焦るっているし何十社と受けて不採用に滅入るのを 気持ちを前向きに持って行くのに頑張っています
父は1人で住んで居る為 一週間に一回くらいは元気でいるのかの電話をしています
電話した時に「就職決まったんか?」と聞かれたので「決まったら言うから」と少しムッとして言いました(毎回聞かれるので)すると
「のんびりしとったらあかんぞ」
と言われて
「お父さんも転職した事あるから大変なんは知ってるやろ何十社と受けて決まらへんねん 切るわ」と言って怒りながら切りましたが 涙が出てきて収まらず子供の前で声を出してワァワァ泣いてしまいました
子供もビックリしてました
前向きに前向きにと無理をして言いきかせていた自分の心の中の何かがプツンと切れた感じでした
父は昔から空気読め無い人で今この場で言う?って事を平気で口にします 心配してくれているのは解るのですが そんな言葉が出る?と
私からしたら父なので大事にしたいと思うのですが今迄の心無い言葉の数々に父が嫌で仕方ありません
兄は、そんな父を昔から嫌いで なるべく関わらない様にしていました
母は病気で今は介護病院に居ます
そんな母の所に通いながら1人で居る父を放ったらかしには出来ず たまには顔を出したりしてましたが
今は、気持ちが離れてしまい連絡する気にもなれません
私の気持ちを前向きに父にも許せる大きな心になれる様に元気ずけてくれませんか?
よろしくお願いします。
私は、育児休業後に復帰した職場で辛い事が続き我慢が出来ずに退職しました
ただ、私が働かないと生活が出来なくて(主人の給料は凄く少ない)就活中で
すが 子供が小さい事もあり(それだけでは無いと思うが)なかなか仕事が決まりません
そろそろ失業保険も切れる頃で私自身 気持ちは焦るっているし何十社と受けて不採用に滅入るのを 気持ちを前向きに持って行くのに頑張っています
父は1人で住んで居る為 一週間に一回くらいは元気でいるのかの電話をしています
電話した時に「就職決まったんか?」と聞かれたので「決まったら言うから」と少しムッとして言いました(毎回聞かれるので)すると
「のんびりしとったらあかんぞ」
と言われて
「お父さんも転職した事あるから大変なんは知ってるやろ何十社と受けて決まらへんねん 切るわ」と言って怒りながら切りましたが 涙が出てきて収まらず子供の前で声を出してワァワァ泣いてしまいました
子供もビックリしてました
前向きに前向きにと無理をして言いきかせていた自分の心の中の何かがプツンと切れた感じでした
父は昔から空気読め無い人で今この場で言う?って事を平気で口にします 心配してくれているのは解るのですが そんな言葉が出る?と
私からしたら父なので大事にしたいと思うのですが今迄の心無い言葉の数々に父が嫌で仕方ありません
兄は、そんな父を昔から嫌いで なるべく関わらない様にしていました
母は病気で今は介護病院に居ます
そんな母の所に通いながら1人で居る父を放ったらかしには出来ず たまには顔を出したりしてましたが
今は、気持ちが離れてしまい連絡する気にもなれません
私の気持ちを前向きに父にも許せる大きな心になれる様に元気ずけてくれませんか?
よろしくお願いします。
不器用なお父さんですね。
きっと本心はとても心配しています。ただ、口に出すとつい厳しいことになり本人も分かっていても不器用なばかりに後悔してるのだと思います。
でなければ一週間に一回わざわざ電話なんかしません。
それだけ心配しているからこそ電話するのです。
きっと本心はとても心配しています。ただ、口に出すとつい厳しいことになり本人も分かっていても不器用なばかりに後悔してるのだと思います。
でなければ一週間に一回わざわざ電話なんかしません。
それだけ心配しているからこそ電話するのです。
相談です。悩んでいます。
長文失礼します。
3年半付き合って同棲している32歳の彼氏との事です。私は25歳です。
彼とは私は以前に務めていた派遣先で出会いました。(お互い派遣社員)
それ
から、私の方が先に会社を辞め他の派遣先で働いていました。しかし、彼には派遣で働いて欲しくはなく正社員で働いてほしいと付き合った当初よりお願いをしていました。そんな中彼は介護の仕事に就くと会社を辞め、失業保険をもらいながら介護資格を取得し1年間無職でいました。無事に資格も取れ、介護で働くのかと思ったら、介護は給料が安くやっぱり辞めるといい働かず。その後、介護エレベーターのメンテナンス会社?に就職が決まりましたが、仕事がキツくブラック会社だと言い、一週間程で辞めてしまいました。そして、今回また就職が決まり働きだしましたが、仕事中にお昼ご飯も食べれない、朝の8時?始まり夜の21時に終わり、仕事中に休憩もない。本当に続けられない、ブラック会社だ!とまた言っており、また仕事を辞めるつもりでいます。
結婚も少しは考えていたんですが、この人と一緒にいても幸せにはなれないと思い始めました。
長い間一緒にいて、凄く大切な人です。結婚するつもりでいました。しかし、もうわからなくなってしまいました。この文書を打ってる間にもやりきれない思いで涙が出てきます。派遣社員の私が彼に対して、正社員で働けと言える立場でもないのですが。
文章がグチャグチャになってしまい、また愚痴になってしまい申し訳ありません。
前向きな言葉をかけてくれたりしたらありがたいです。
長文失礼します。
3年半付き合って同棲している32歳の彼氏との事です。私は25歳です。
彼とは私は以前に務めていた派遣先で出会いました。(お互い派遣社員)
それ
から、私の方が先に会社を辞め他の派遣先で働いていました。しかし、彼には派遣で働いて欲しくはなく正社員で働いてほしいと付き合った当初よりお願いをしていました。そんな中彼は介護の仕事に就くと会社を辞め、失業保険をもらいながら介護資格を取得し1年間無職でいました。無事に資格も取れ、介護で働くのかと思ったら、介護は給料が安くやっぱり辞めるといい働かず。その後、介護エレベーターのメンテナンス会社?に就職が決まりましたが、仕事がキツくブラック会社だと言い、一週間程で辞めてしまいました。そして、今回また就職が決まり働きだしましたが、仕事中にお昼ご飯も食べれない、朝の8時?始まり夜の21時に終わり、仕事中に休憩もない。本当に続けられない、ブラック会社だ!とまた言っており、また仕事を辞めるつもりでいます。
結婚も少しは考えていたんですが、この人と一緒にいても幸せにはなれないと思い始めました。
長い間一緒にいて、凄く大切な人です。結婚するつもりでいました。しかし、もうわからなくなってしまいました。この文書を打ってる間にもやりきれない思いで涙が出てきます。派遣社員の私が彼に対して、正社員で働けと言える立場でもないのですが。
文章がグチャグチャになってしまい、また愚痴になってしまい申し訳ありません。
前向きな言葉をかけてくれたりしたらありがたいです。
主様の気持ちは自然だと思いますよ?
一つの仕事を続けられない彼を見てしまうと、将来家庭を持った時に不安を感じずにはいられませんよね。。特に女の人は妊娠、出産と働き続けたい気持ちとは裏腹に身体が働けない状態になり男性に頼らざるを得ない状況になりますもんね。不安ですよ…
私自身も臨月に旦那が転職したもんだから泣きながらおっきなお腹抱えてハローワーク通いました。あっ、もちろん仕事なんて見つからないんですけどね。その時はいても立ってもいられなくて…
男性は理想を追い求めるんですが、女性は現実を見据えて行動するんで、今の時点で不安がおありなら早めに気持ちの区切りをつけた方がいいと思います。
彼に今あなたが書いた相談内容をきちんと伝えるべきです。男性は気持ちを言葉にしないとなかなか理解出来ないし。
彼があなたの気持ちを汲み取ってくれたらいいですね!泣かないで☆
頑張って下さい。
一つの仕事を続けられない彼を見てしまうと、将来家庭を持った時に不安を感じずにはいられませんよね。。特に女の人は妊娠、出産と働き続けたい気持ちとは裏腹に身体が働けない状態になり男性に頼らざるを得ない状況になりますもんね。不安ですよ…
私自身も臨月に旦那が転職したもんだから泣きながらおっきなお腹抱えてハローワーク通いました。あっ、もちろん仕事なんて見つからないんですけどね。その時はいても立ってもいられなくて…
男性は理想を追い求めるんですが、女性は現実を見据えて行動するんで、今の時点で不安がおありなら早めに気持ちの区切りをつけた方がいいと思います。
彼に今あなたが書いた相談内容をきちんと伝えるべきです。男性は気持ちを言葉にしないとなかなか理解出来ないし。
彼があなたの気持ちを汲み取ってくれたらいいですね!泣かないで☆
頑張って下さい。
関連する情報